Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2023-05-11 |
タイトル |
|
|
タイトル |
不感地帯における代数螺旋探索方式から移動センシングクラスタへの移行制御に関する考察 |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
分散ネットワーク |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
関西大学大学院理工学研究科 |
著者所属 |
|
|
|
関西大学 |
著者所属 |
|
|
|
関西大学大学院理工学研究科 |
著者所属 |
|
|
|
関西大学システム理工学部 |
著者所属 |
|
|
|
関西大学環境都市工学部 |
著者名 |
出原, 昇真
新居, 英志
西上, 翔磨
四方, 博之
滝沢, 泰久
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
災害発生時の被害状況把握や救助活動などの探索作業へ,動的に群構成を変化させ探索,捕捉を行う移動センシングクラスタが提案されている.移動センシングクラスタは各自律移動ロボットがセンシング対象からの物理情報の取得を前提としている.しかし実環境では,自律移動ロボットがイベントから遠くに位置する場合に,自律移動ロボットがイベントから発せられる物理情報を検知できない領域 (不感地帯) に位置することが考えられる.この問題に対し,不感地帯においてイベントからの物理情報が検知可能な領域(検知可能地帯)を探索・発見し移動センシングクラスタへ移行する代数螺旋探索方式を提案している.本稿では代数螺旋方式において検知可能地帯を発見した場合に移動センシングクラスタへ移行する自律移動体数と全イベント捕捉完了時間との相関を示し,代数螺旋探索方式から移動センシングクラスタへ移動する適正自律移動体数を考察する. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA11851388 |
書誌情報 |
研究報告モバイルコンピューティングと新社会システム(MBL)
巻 2023-MBL-107,
号 39,
p. 1-8,
発行日 2023-05-11
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2188-8817 |
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |