Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2023-05-11 |
タイトル |
|
|
タイトル |
浮流型無線カメラによる下水管検査のための音ビーコンを基にした位置追跡手法 |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
A Sound Beacon-Based Object Tracking Method for Sewer Pipe Inspection Using Drifting Wireless Cameras |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
位置推定 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
静岡大学大学院総合科学技術研究科 |
著者所属 |
|
|
|
静岡大学学術院工学領域 |
著者所属 |
|
|
|
静岡大学学術院工学領域 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Faculty of Engineering, Shizuoka University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
College of Engineering, Academic Institute, Shizuoka University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
College of Engineering, Academic Institute, Shizuoka University |
著者名 |
丸山, 健斗
ThanhV, Pham
石原, 進
|
著者名(英) |
Kento, Maruyama
Thanh, V. Pham
Susumu, Ishihara
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
近年,老朽化した下水管の早急な検査や補修が求められている.筆者らは安全かつ低コストで下水管の検査が可能なシステムとして浮流型観測機を用いたシステムを提案している.このシステムでは,観測機が管内を浮流しながら撮影を行い,あらかじめ一定間隔でマンホール直下に設置された中継装置に無線 LAN を介して映像を送信する.中継装置はサーバへと映像を集約し,検査員がこの映像を閲覧することで検査が実施できる.このシステムでは,検査の進捗確認や異常箇所と位置情報の紐付けのために観測機の浮流位置を追跡する技術が重要となる.筆者らは管径が狭い下水管内では,音波は電波と比較して長距離まで伝播するという性質を利用して音ビーコンの伝播時間に基づく観測機の位置追跡手法をこれまでに提案・完装してきた.これまでの手法では,音圧が閾値を超えるタイミングに基づいて信号到着時刻を測定していたが,ノイズ耐性に課題があった.そこで,ノイズ耐性の向上を目指して伝播時間の測定に相互相関法の利用を試みた.本稿では,その手法と基礎的な実験結果について報告する. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN10116224 |
書誌情報 |
研究報告マルチメディア通信と分散処理(DPS)
巻 2023-DPS-195,
号 19,
p. 1-6,
発行日 2023-05-11
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2188-8906 |
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |