WEKO3
アイテム
再エネ100%でDCへ電力供給するための太陽光発電と蓄電池の所要容量
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/225233
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/2252334653b118-5d90-46f0-ac7a-b26a7f959b6e
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]()
2025年3月2日からダウンロード可能です。
|
Copyright (c) 2023 by the Information Processing Society of Japan
|
|
非会員:¥660, IPSJ:学会員:¥330, BIO:会員:¥0, DLIB:会員:¥0 |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-03-02 | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | 再エネ100%でDCへ電力供給するための太陽光発電と蓄電池の所要容量 | |||||||||||||
言語 | ||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||||||||
資源タイプ | technical report | |||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
福井大学 | ||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
福井大学 | ||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
福井大学 | ||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
福井大学 | ||||||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||||
en | ||||||||||||||
University of Fukui | ||||||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||||
en | ||||||||||||||
University of Fukui | ||||||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||||
en | ||||||||||||||
University of Fukui | ||||||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||||
en | ||||||||||||||
University of Fukui | ||||||||||||||
著者名 |
大野, 駿一
× 大野, 駿一
× 重信, 颯人
× 伊藤, 雅一
× 木村, 欣二
|
|||||||||||||
論文抄録 | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||
内容記述 | データ流通量の増加に伴うデータセンター(DC)の消費電力増加が懸念されており,今後 DC の電力消費は 10 年で 15 倍になるとの試算もある.カーボンニュートラルの観点からも再生可能エネルギー(再エネ)利用割合を増やす必要があるが太陽光発電(PV)などの再エネ出力が変動する点が課題である.本研究では,ラズベリーパイで Linpack ベンチマークを動作させ,その動作電力には PV のみの再エネ 100% で供給する.また,PV の出力変動への対応と夜間の電力供給のため蓄電池を設置した.Linpack の動作に必要となる電力量や,PV と蓄電池の所要容量を調査し,DC への再エネ利用可能性を検討する.結果として,シミュレーション結果より DC へ電力供給するための太陽光発電と蓄電池の最小所要容量は太陽電池 100W,蓄電池 40Ah であることが得られた. | |||||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||||
収録物識別子 | AA12055912 | |||||||||||||
書誌情報 |
研究報告バイオ情報学(BIO) 巻 2023-BIO-73, 号 10, p. 1-2, 発行日 2023-03-02 |
|||||||||||||
ISSN | ||||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||||
収録物識別子 | 2188-8590 | |||||||||||||
Notice | ||||||||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
出版者 | 情報処理学会 |