Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2023-01-16 |
タイトル |
|
|
タイトル |
ALS患者のための自身の手書きを残しコミュニケーションに利用可能とするWebサービスの実現 |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
インタフェース,会話分析 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
明治大学 |
著者所属 |
|
|
|
明治大学 |
著者所属 |
|
|
|
株式会社ワコム |
著者所属 |
|
|
|
株式会社ワコム |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Meiji Uniersity |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Meiji Uniersity |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Wacom Co., Ltd. |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Wacom Co., Ltd. |
著者名 |
古賀, 壮
中村, 聡史
掛, 晃幸
石丸, 築
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
筋萎縮性側索硬化症(ALS)は手足などの筋肉がだんだんやせて力がなくなっていく病気であり,その患者は徐々に手が動かなくなり自分で字を書くことが困難になっていくという問題を抱えている.我々は,ALS の当事者からのニーズをもとにして,筋肉が痩せ手書きができなくなる前に自身の手書き文字の形状を記録し,平均手書き文字生成手法により手書きのメッセージ画像を生成する Web サービスを実現した.ここでは,サービスの実現にあたり,試作したシステムを随時使ってもらったうえでまた別の試作を行うといった開発を行った.本稿ではその過程と残された課題について報告をする. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA12628338 |
書誌情報 |
研究報告デジタルコンテンツクリエーション(DCC)
巻 2023-DCC-33,
号 37,
p. 1-8,
発行日 2023-01-16
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2188-8868 |
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |