Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2022-12-15 |
タイトル |
|
|
タイトル |
デジタル署名を活用したデジタルデータ権利管理システムと順序情報を保証するハッシュチェーン型集約署名の提案 |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
富士通株式会社 |
著者所属 |
|
|
|
富士通株式会社 |
著者所属 |
|
|
|
富士通株式会社 |
著者所属 |
|
|
|
富士通株式会社 |
著者所属 |
|
|
|
富士通株式会社 |
著者所属 |
|
|
|
富士通株式会社 |
著者所属 |
|
|
|
富士通株式会社 |
著者所属 |
|
|
|
富士通株式会社 |
著者所属 |
|
|
|
富士通株式会社 |
著者所属 |
|
|
|
富士通株式会社 |
著者所属 |
|
|
|
富士通株式会社 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Fujitsu Limited |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Fujitsu Limited |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Fujitsu Limited |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Fujitsu Limited |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Fujitsu Limited |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Fujitsu Limited |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Fujitsu Limited |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Fujitsu Limited |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Fujitsu Limited |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Fujitsu Limited |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Fujitsu Limited |
著者名 |
金子, 真由子
小栗, 秀暢
小嶋, 陸大
宇治橋, 善史
片山, 佳則
佐々木, 佑樹
鈴木, 敦也
鄭, 明燮
中村, 裕
芳賀, 翔太
野村, 佳秀
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
近年,デジタルコンテンツに対して利用権などの権利管理情報を保証する手段として NFT が注目されている.しかし NFT を用いた権利管理はブロックチェーン・仮想通貨を用いることからオラクル問題や運用コスト等の課題が多く提起されている.本稿では,それらの課題をデジタル署名技術の活用によって解決する枠組みを提案する.デジタル署名型の権利管理の実現には,IdP やサービス事業者などと連携することで,本人情報とデジタルデータの真正性が定まることが必要である.それにより,例えばサービス間をまたいだ場合でもデータの一意性を保証することができ,サービスに紐づけられた権利との対応が明確となる.しかし,既存の NFT 技術では所有者の移転情報をブロックチェーンに記録することで,権利の移転や変更状況を明確化しており,デジタル署名技術だけでは代替が困難だった.そこで,我々はデジタルデータの権利管理に適した集約署名を提案する.我々が要件として定めたのは,順序が検証可能であること,署名人数にかかわらず集約署名の検証にかかる時間が短いことなどである.これらの要件を解決する方式としてハッシュチェーン型集約署名を考案した.本方式は,署名時に全署名者のメッセージハッシュを使い,署名集約時にはメッセージハッシュに対して署名することで,署名順序の保証と耐改ざん性を実現している.本稿では,提案した署名技術の有効性と,性能測定実験結果から,提案方式がサーバ台数に比例して TPS を向上できること,NFT よりも消費電力量が少ない上にスケールダウンも可能であること,署名人数にかかわらず集約署名の検証に掛かる時間が概ね一定であることを示し,実際の使用に耐えることを検証した. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA12628305 |
書誌情報 |
研究報告セキュリティ心理学とトラスト(SPT)
巻 2022-SPT-49,
号 16,
p. 1-8,
発行日 2022-12-15
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2188-8671 |
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |