WEKO3
アイテム
OpenPGP標準における署名の匿名化
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/222888
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/222888ff55113d-b887-4efd-96eb-aaf0e962833e
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2022 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2022-12-15 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | OpenPGP標準における署名の匿名化 | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||||||
資源タイプ | technical report | |||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
広島大学 | ||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
広島大学 | ||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
広島大学 | ||||||||||||
著者名 |
水代, 拓也
× 水代, 拓也
× 北須賀, 輝明
× 今井, 勝喜
|
|||||||||||
論文抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | OpenPGP は認証局を必要とせず,信頼できる公開鍵を利用者が管理することで分散的に暗号化や署名検証を行う仕組みである.また,プライバシ保護のため,プライベート MAC アドレスなどのデータリンク層識別子を用いてモバイル端末の追跡可能性を減らす努力が始まっている.そこで,本研究では公開鍵をあらかじめ信頼できる知人等のみに配布するという通常とは異なる仮定のもとで,仮名としてのプライベート MAC アドレスと匿名化した OpenPGP 署名を組み合わせてローカルネットワークに送信することで,知人に対してのみ非匿名になる仕組みを提案する.公開鍵を所持する人は受信した署名を検証することで送信者の個人を特定できる.一方,署名に対応する公開鍵を所持しない人は送信者を特定できない上,同一送信者の異なる仮名を追跡することもできない. | |||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||
収録物識別子 | AA11235941 | |||||||||||
書誌情報 |
研究報告コンピュータセキュリティ(CSEC) 巻 2022-CSEC-99, 号 23, p. 1-7, 発行日 2022-12-15 |
|||||||||||
ISSN | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||
収録物識別子 | 2188-8655 | |||||||||||
Notice | ||||||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||||||
出版者 | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
出版者 | 情報処理学会 |