WEKO3
アイテム
統合コミュニケーションシステムを用いたグループプログラミング支援の試み
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/22271
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/222711ba9e621-b53d-4202-b4de-bf0b3913dd79
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1991 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1991-02-07 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 統合コミュニケーションシステムを用いたグループプログラミング支援の試み | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | A Group Programming Environment using an Integrated Communication System | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
大分大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
大分大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
大分大学 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Engineering, Oita University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Engineering, Oita University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Engineering, Oita University | ||||||||
著者名 |
凍田和美
× 凍田和美
|
|||||||
著者名(英) |
Korida, Kazuyoshi
× Korida, Kazuyoshi
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 分散形計算環境の充実により、数人がデスクの近くにあるワークステーションを使って、協同して1つの仕事を行ういわゆるグループウェアが注目されるようになった。我々は、身近にある情報処理教育のグループプログラミングをグループウェアの題材に選び、開発中の統合コミュニケーションシステムの実時間会話機能を適用することで、分散環境下における協調作業の支援を試みている。現在、協調作業の基本的な支援ツールとして、他のメンバのプログラムを共有する機能、グループ全員で1つの情報を作る機能、実行時の状況を共有して見る機能を考察している。また、設計中のツールの検討を目的として計算機を介したグループプログラミングの予備実験を実施している。本稿では、グループプログラミングの概要、支援ツールの考察、統合コミュニケーションシステムの援用法およびグループプログラミング実験についての我々の経験を述べる。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Groupware, Software designed for supporting groups of cooperating users, raises a number of new issues along with the wide spread of distributed computing environments. Taking group programming in computer software education as a cooperative work in order to attack these issues, we are trying to support it using our Integrated Communication System under development. This paper describes the group programming environment, this experiment and our experiences. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10112981 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告ソフトウェア工学(SE) 巻 1991, 号 13(1990-SE-077), p. 31-36, 発行日 1991-02-07 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |