WEKO3
アイテム
自由文による思考プログラミング
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/222555
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/2225555a323a2d-84fd-4823-93de-1eebca0d13ee
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2019 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Symposium(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2019-01-11 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 自由文による思考プログラミング | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Think programming based on free-text | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | Prolog,汎用性,自然言語,単一化,知識の動的引用,価値観,タブー,文脈管理 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||
著者所属 | ||||||||
ナレルシステム株式会社 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
KnowrelSystem,Inc. | ||||||||
著者名 |
中村, 圭介
× 中村, 圭介
|
|||||||
著者名(英) |
Keisuke, Nakamura
× Keisuke, Nakamura
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Prologは分野に依存せず論理的な知識をプログラムとして表現できる点で「汎用」ではあるが, 1)知識を自由文(各国自然言語の全体を含む)では定義できない, 2)学際的な問題に対応し難い,ことがより実用的な汎用性への課題である.そこで,自然言語表現,関連知識の動的ネット引用,ローカルな価値観やタブーの定義等をより簡易に扱う自由文思考プログラミング言語「中学$Prolog」を開発した.単一化は,より利用者に分かり易い,自由文に変数を埋め込んだ「言葉方程式」とのパターンマッチングとする.また,問題毎の文脈管理やプログラム間の動的な遷移・引用機能も実装し,より汎用的なQA/RPGサービス用に自由文や推論規則を活用する為の統合実行環境「HUMANOTE」を開発した.これらにより,より実用的な汎用性を備えた論理型AIへのアプローチを提案する. | |||||||
書誌情報 |
第60回プログラミング・シンポジウム予稿集 巻 2019, p. 53-58, 発行日 2019-01-11 |
|||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |