WEKO3
アイテム
型エラースライシングを利用した型エラーデバッガに関する実装と考察
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/222478
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/2224786f9de39d-a1a9-4021-87fa-a593faa647f9
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2017 by the Information Processing Society of Japan
|
Item type | Symposium_02(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2017-01-06 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 型エラースライシングを利用した型エラーデバッガに関する実装と考察 | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 型エラー,デバッグ,型エラースライス,OCaml,関数型言語 | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||||
著者所属 | ||||||||||
お茶の水女子大学;;国立情報学研究所;;お茶の水女子大学 | ||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||
en | ||||||||||
Ochanomizu University;;National Institute of Informatics;;Ochanomizu University | ||||||||||
著者名(英) |
脇川, 奈穂 対馬 かなえ 浅井 健一
× 脇川, 奈穂 対馬 かなえ 浅井 健一
|
|||||||||
論文抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | OCaml のような静的な型付けを行う言語では、型によってプログラムの正しさが保たれる一方、型エラーがあるとユーザが自分でデバッグを行い、正しい型付けになるようプログラムを書き換える必要がある。これはユーザへの負担となるため、可能な限りプログラミング支援環境が補助するべきである。本論文では、ユーザへの質問を使って対話的にエラー箇所を特定する型エラーデバッガに、型エラーの原因範囲を狭める型エラースライサを追加した。それにより質問回数を削減することができる。一方、質問範囲が削減されることにより、型がより一般的になるため、ユーザへのわかりやすさが削減される。本論文では、それらの評価も行う。 | |||||||||
書誌情報 | 巻 2017, p. 125-138 | |||||||||
出版者 | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
出版者 | 情報処理学会 |