WEKO3
アイテム
ドローン遠隔操縦の安全操作に向けた三人称視点の実現
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/222218
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/222218e548545a-6a74-4776-a01d-24e94c8a63d7
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2022 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2022-11-09 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | ドローン遠隔操縦の安全操作に向けた三人称視点の実現 | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | WIPショートプレゼンテーション | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||||||
資源タイプ | technical report | |||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
金沢工業大学 | ||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
株式会社GSEC | ||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
金沢工業大学 | ||||||||||||
著者名 |
赤嶺, 伶於
× 赤嶺, 伶於
× 竹之上, 典昭
× 徳永, 雄一
|
|||||||||||
論文抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | 今後,法律の整備とともにドローンの遠隔操縦による実証が予定され,いずれは市街地や人が多い場所でもドローンを使ったサービスが実現される.しかし市街地上空には,電線や建物などの障害物があるためドローンの操縦が難しく,操縦に失敗した場合には,地上の車や歩行者に危害を加える可能性が高くなる.ドローン操縦を難しくしている要因として FPV (First Person View) 映像による操縦が挙げられる.FPV とはドローンから見た視点映像のことであり,視界が狭く,ドローンと障害物の距離がつかみにくいことから,操縦ミスが起きやすい.結果として人や障害物にぶつかる事故が多数報告されている.本問題解決のために,操縦者が操縦しやすい視点の映像として仮想空間上の三人称視点を提供し,ドローン操縦時の状況認識効果を高め,安全な遠隔操縦に貢献することを目的とする. | |||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||
収録物識別子 | AA11515904 | |||||||||||
書誌情報 |
研究報告高度交通システムとスマートコミュニティ(ITS) 巻 2022-ITS-91, 号 3, p. 1-2, 発行日 2022-11-09 |
|||||||||||
ISSN | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||
収録物識別子 | 2188-8965 | |||||||||||
Notice | ||||||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||||||
出版者 | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
出版者 | 情報処理学会 |