WEKO3
アイテム
能動的音響センシングを用いた黙声認識の検証
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/222079
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/222079b4d5f1d7-922d-489f-90ab-e81aba235349
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2022 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2022-11-01 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 能動的音響センシングを用いた黙声認識の検証 | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | ウェアラブルインタフェース | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||||
資源タイプ | technical report | |||||||||
著者所属 | ||||||||||
神戸市立工業高等専門学校専攻科電気電子工学専攻 | ||||||||||
著者所属 | ||||||||||
神戸市立工業高等専門学校電子工学科 | ||||||||||
著者名 |
永山, 晃誠
× 永山, 晃誠
× 高田, 崚介
|
|||||||||
論文抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | マスクを用いて口元を隠し,黙声認識技術を用いることで,周囲に悟られることなく電子機器の操作が可能になる.本研究では,従来の黙声認識技術よりも手軽に使用できる手法として,能動的音響センシングを用いる.本手法では,左右どちらかの耳の周辺に取り付けた圧電ブザーと圧電マイクを用いて,口の形状を認識する.まず,圧電ブザーを肌に密着させ,20kHz~48kHz の掃引信号で振動させる.次に,同様に密着させた圧電マイクによって,伝搬してきた信号を測定し,信号の周波数伝達特性を得る.最後に,SVM を用いて周波数伝達特性を識別することで,使用者の口の形状を認識する.本研究では,4 人の実験協力者を対象とした実験によって,5 種類の母音の口の形状の認識精度を調査した. | |||||||||
書誌レコードID | ||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||
収録物識別子 | AA1221543X | |||||||||
書誌情報 |
研究報告ヒューマンコンピュータインタラクション(HCI) 巻 2022-HCI-200, 号 33, p. 1-6, 発行日 2022-11-01 |
|||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 2188-8760 | |||||||||
Notice | ||||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||||
出版者 | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
出版者 | 情報処理学会 |