WEKO3
アイテム
脈波センサを用いたVDT作業時の自律神経機能に関する研究
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/221497
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/221497bad5de11-b837-45fe-bd6b-384b40136d69
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2022 by the Information Processing Society of Japan
|
Item type | National Convention(1) | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2022-02-17 | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | 脈波センサを用いたVDT作業時の自律神経機能に関する研究 | |||||||||||||
言語 | ||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | インタフェース | |||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
愛媛大 | ||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
愛媛大 | ||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
愛媛大 | ||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
愛媛大 | ||||||||||||||
著者名 |
小池, 瑞生
× 小池, 瑞生
× 川原, 稔
× 佐々木, 隆志
× 佐伯, 昌造
|
|||||||||||||
論文抄録 | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||
内容記述 | 情報技術の発展に伴い, VDT(Visual Display Terminals)が仕事や日常生活の中にに導入されている。VDT作業での身体的疲労や精神的疲労により自律神経系のバランスを崩し、めまいや頭痛などの体調不良を生じる。そのため自身の自律神経機能の変化を理解することは重要であると考えられる。自律神経機能を評価する手法に心拍変動を解析する方法がある。本研究では耳から光電式容積脈波を検知し、その心拍変動から自律神経指標を算出する。実験ではシミュレーションゲームを用いた短時間のVDT作業をしてもらい、作業中の自律神経機能の変化について調査する。 | |||||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||||||||||
書誌情報 |
第84回全国大会講演論文集 巻 2022, 号 1, p. 75-76, 発行日 2022-02-17 |
|||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
出版者 | 情報処理学会 |