WEKO3
アイテム
ベジエ曲線からの距離関数を用いたレイマーチング法の開発
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/221465
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/2214651fd2e3ed-4c6d-421f-84cf-df41bb22249a
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2022 by the Information Processing Society of Japan
|
Item type | National Convention(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2022-02-17 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | ベジエ曲線からの距離関数を用いたレイマーチング法の開発 | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | インタフェース | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||
著者所属 | ||||||||
プロメテックCGリサーチ/デジタルハリウッド大 | ||||||||
著者名 |
西田, 友是
× 西田, 友是
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | コンピュータグラフックスでは画素単位で描画するレイトレーシング法が有用である。類似した方法としてレイマーチング法がある。この方法は視線上を進み物体との交点を計算するが、この際計算点と物体との最小距離を利用して交点を抽出する。球や多角形などの基本立体の距離計算は容易だが、曲線・曲面の場合の距離計算は困難とされている。本稿では曲線と点との(2乗)最短距離をベジエ関数で表現し効率的に距離計算を行い、WebGLでインタラクティブ表示する方法を提案する。対象の曲線(円柱曲線)がn次ベジエ曲線とすると、距離は2n次のベジエ関数で表現でき、この関数の制御点を利用しBezier Clipping法を適用して最短距離を計算できる方法である。 | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||||
書誌情報 |
第84回全国大会講演論文集 巻 2022, 号 1, p. 9-10, 発行日 2022-02-17 |
|||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |