WEKO3
アイテム
学生・教職員への新型コロナウイルス感染症の関心を高めるための可視化システムの開発
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/220748
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/2207489034c572-11bf-4fc5-bf82-337593b16d76
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2022 by the Information Processing Society of Japan
|
Item type | National Convention(1) | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2022-02-17 | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | 学生・教職員への新型コロナウイルス感染症の関心を高めるための可視化システムの開発 | |||||||||||||
言語 | ||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | データとウェブ | |||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
東海大 | ||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
東海大 | ||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
東海大 | ||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
東海大 | ||||||||||||||
著者名 |
棚橋, 真弓
× 棚橋, 真弓
× 山田, 実俊
× 今西, 規
× 山本, 義郎
|
|||||||||||||
論文抄録 | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||
内容記述 | 新型コロナウイルス感染症が2020年から日本を始めとする世界各地で感染が広がっている。東海大学では、2021年度は基本的に対面授業を行う方針になった。学生、教職員は東海大学コロナ検定を受け、合格することでキャンパスへの入構が許可された。そのような状況であったため、新型コロナウイルス感染症の感染拡大の状況を把握できるような新型コロナウイルス感染症陽性者数可視化システム[棚橋ら, 2021]を構築した。当初は神奈川県のみが対象であったが、現在では東海大学の所在の都道県(北海道、東京都、神奈川県、静岡県、熊本県)の新規感染者数に関する情報提供を行っている。本システムの活用状況についても報告する。 | |||||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||||||||||
書誌情報 |
第84回全国大会講演論文集 巻 2022, 号 1, p. 575-576, 発行日 2022-02-17 |
|||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
出版者 | 情報処理学会 |