WEKO3
アイテム
フィリピンの水災害レジリエンスに関する知の統合システムの試作と実践
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/220694
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/220694fdb348ec-1579-43b1-9fa3-28fa8a5bc2a1
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2022 by the Information Processing Society of Japan
|
Item type | National Convention(1) | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2022-02-17 | |||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||
タイトル | フィリピンの水災害レジリエンスに関する知の統合システムの試作と実践 | |||||||||||||||
言語 | ||||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||
主題 | データとウェブ | |||||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||||||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||
東大 | ||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||
土木研究所 | ||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||
土木研究所 | ||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||
土木研究所 | ||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||
NII/東大 | ||||||||||||||||
著者名 |
安川, 雅紀
× 安川, 雅紀
× 玉川, 勝徳
× 宮本, 守
× 小池, 俊雄
× 喜連川, 優
|
|||||||||||||||
論文抄録 | ||||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||||
内容記述 | 近年、様々な地域で豪雨による水災害が発生しており、気候変動下での都市と農村における持続可能な経済発展のための施策をコロナ禍において立案するには、水災害リスク評価に関する知見を統合して、技術者・研究者に対して能力向上を行うオンラインのシステムを開発する必要がある。そこで本論文では、フィリピンにおける水災害リスク評価とeラーニングを統合したWebベースのシステムを試作し実践したので報告する。具体的には、水災害リスク評価については洪水に関する過去の分析や現在の状況を視覚化した。また、eラーニングについては学習教材提供、テスト実施、成績管理を実現し、フィリピン人の技術者・研究者が本システムを利用した。 | |||||||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||||||||||||
書誌情報 |
第84回全国大会講演論文集 巻 2022, 号 1, p. 465-466, 発行日 2022-02-17 |
|||||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||
出版者 | 情報処理学会 |