WEKO3
アイテム
巡回トーナメント問題に対する3種類の近傍解生成法の性能比較
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/220682
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/220682c0f6799f-40f7-4579-8779-69a26162e9ea
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2022 by the Information Processing Society of Japan
|
Item type | National Convention(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2022-02-17 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 巡回トーナメント問題に対する3種類の近傍解生成法の性能比較 | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | ソフトウェア科学・工学 | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||||
著者所属 | ||||||||||
中京大 | ||||||||||
著者所属 | ||||||||||
中京大 | ||||||||||
著者名 |
市川, 槙人
× 市川, 槙人
× 藤田, 実沙
|
|||||||||
論文抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | 巡回トーナメント問題は,スポーツスケジューリング問題の一つであり,本拠地をもつチームのリーグ戦において,各種の制約条件を満たしつつ,全チームの移動距離の総和を最小にする試合スケジュールを作成する問題である.本研究では,巡回トーナメント問題に対する発見的解法において重要な役割を果たす,近傍解生成法について検討した.具体的には,3種類の近傍解生成法と,それらを組合わせた近傍解生成法をベンチマーク問題に適用し,解探索性能の違いを調査した.調査の結果,単体ではSwapRounds,組合せではSwapRoundsとSwapHomesを交互に行う手法が高い解探索性能を示すことが明らかになった. | |||||||||
書誌レコードID | ||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||||||
書誌情報 |
第84回全国大会講演論文集 巻 2022, 号 1, p. 439-440, 発行日 2022-02-17 |
|||||||||
出版者 | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
出版者 | 情報処理学会 |