WEKO3
アイテム
概念データモデルで記述された仕様の検証
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/22012
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/22012037e28c7-e064-492d-ba95-7bf069989998
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1994 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1994-03-01 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 概念データモデルで記述された仕様の検証 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Validation of Specification Described with Conceptual Data Model | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
ATR通信システム研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
ATR通信システム研究所 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
ATR Communication Systems Research Laboratories | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
ATR Communication Systems Research Laboratories | ||||||||
著者名 |
横田, 和久
× 横田, 和久
|
|||||||
著者名(英) |
Kazuhisa, Yokota
× Kazuhisa, Yokota
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | ソフトウェアの生産性と信頼性を向上させるためには,プログラム仕様の再利用性が重要である.筆者らは仕様の再利用性を向上させるために,ERモデルに基づき計算を記述するために従属性制約を用いた,理解性,拡張性に優れた非手続き的なプログラム仕様記述言語PSDLと,そのコンパイラを提案した.また,PSDLを用いたプログラム仕様の開発支援システムSoftReuseを作成し,ソフトウェア記述実験を行ない生産性の向上を確認した.これらの環境を使ったプログラムの開発においては,プログラムは自動生成されるのでその段階での誤りの混入はない.しかし,プログラムの元となるPSDL仕様に誤りが存在した場合には,その修正が必要になるが,誤りの発見は簡単なことではない.そのため,仕様の誤りを見つける仕組みを開発する必要がある.そこで,我々は仕様の誤りの検出能力のある関数型言語に着目し,PSDLを関数型言語へ変換して検証する方法を開発した.その手法について報告する. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | The reusability of program specification is important to improve software productivity and software reliability. The authors have already proposed the declarative language PSDL based on the conceptual data model and the dependency constraints, and we made the compiler of PSDL. We implemented the supporting system called the SoftReuse system. The experiment using it shows the improvement of software productivity. In the program development, this environment avoid including the faults in programs because the programs are generated automatically. But it is not easy to detect the specification faults if there are faults in the specification. We need the way to find the faults of the specification. So we paid attention to functional language that had the ability to find faults. Then we propose the validation method of PSDL using functional language. The method is reported in this paper. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10112981 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告ソフトウェア工学(SE) 巻 1994, 号 18(1993-SE-097), p. 105-112, 発行日 1994-03-01 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |