Item type |
Symposium(1) |
公開日 |
2022-08-29 |
タイトル |
|
|
タイトル |
自動運転システムを対象としたシナリオ開発のためのモデリング言語 |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
Modeling Language for Scenario Development of Autonoumous Driving Systems |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
分析・設計 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 |
|
資源タイプ |
conference paper |
著者所属 |
|
|
|
北陸先端科学技術大学院大学 |
著者所属 |
|
|
|
北陸先端科学技術大学院大学 |
著者所属 |
|
|
|
北陸先端科学技術大学院大学 |
著者所属 |
|
|
|
三菱電機株式会社 |
著者所属 |
|
|
|
三菱電機株式会社 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Japan Advanced Institute of Science and Technology |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Japan Advanced Institute of Science and Technology |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Japan Advanced Institute of Science and Technology |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Mitsubishi Electric Corporation |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Mitsubishi Electric Corporation |
著者名 |
青木, 利晃
冨田, 尭
河井, 達治
川上, 大介
千田, 伸男
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
自動運転システムの検証は,シナリオに基づいて行われることが一般的である.シナリオでは,自動車の位置関係や動作を表現するために,しばしば,アイコンなどを用いた図が用いられる.しかしながら,そのような図の解釈は曖昧であるため,見るものによる理解の齟齬を生じやすく,高信頼システムの開発には適していない.そこで,本論文では,統一された記法の提案を目指して,車両位置関係図(Vehicle Position Relation Diagram, VPRD)を提案する.VPRDは,大量のシナリオを簡潔に表現でき,シナリオの分析設計に適している.また,VPRDに基づいたモデルを命題論理式に変換し,SATソルバを用いてすべてのシナリオを列挙する手法も提案する.シナリオを列挙するプロトタイプツールを実装し,典型的な挙動について実験を実施した.その結果,大量のシナリオを簡潔に記述できること,および,シナリオを列挙することの有効性を示すことができた. |
論文抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
We usually use scenarios in order to verify automated driving systems(ADS). In the scenarios, graphical diagrams with icons are often used to represent the position and behavior of vehicles. However, such diagrams are not appropriate for developing safety critical systems because their interpretation is ambiguous and can easily cause misunderstandings among engineers. In this paper, we propose a diagram named Vehicle Position Relation Diagram (VPRD) for analysis and design of the scenarios. VPRD allows us to represent a large number of scenarios as a compact model. We also propose a method to encode a VPRD-based model into a propositional logic formula and enumerate all scenarios using a SAT solver. We developed a prototype tool to do such enumeration and conducted some experiments about typical vehicles' behavior. As a result, we found that a large number of scenarios can be described concisely in VPRD and that enumerating scenarios is effective to convince us the reliability of VPRD. |
書誌情報 |
ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2022論文集
巻 2022,
p. 123-130,
発行日 2022-08-29
|
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |