WEKO3
アイテム
ウェブ検索プロセスにおける意見形成を支援する問いかけ文の生成
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/219957
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/2199571d38d944-b73b-49dd-bb12-64cdbc365fae
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2022 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2022-09-02 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | ウェブ検索プロセスにおける意見形成を支援する問いかけ文の生成 | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||||
資源タイプ | technical report | |||||||||
著者所属 | ||||||||||
静岡大学 | ||||||||||
著者所属 | ||||||||||
静岡大学 | ||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||
en | ||||||||||
Shizuoka University | ||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||
en | ||||||||||
Shizuoka University | ||||||||||
著者名 |
奥瀬, 雄哉
× 奥瀬, 雄哉
× 山本, 祐輔
|
|||||||||
論文抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | 本稿では,ウェブ検索中のトピックについてユーザが能動的に意見形成を行えるよう,トピックに関する問いかけ文を提示する検索インタラクションを提案する.また,問いかけ文の自動生成手法についても検討する.提案手法はユーザが入力した検索クエリに関連するキーワードクエリを,ユーザの興味や疑問を喚起する自然言語形式の問いかけ文に変換する.本稿では,Yahoo!知恵袋に投稿された質問データを用いて,重要単語とそれを含む質問文をペアとするデータセットを構築する.その後,構築したデータセットを学習データとし,事前学習済みモデルである T5 を用いて,問いかけ文の生成モデルを作成する. | |||||||||
書誌レコードID | ||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||
収録物識別子 | AN10112482 | |||||||||
書誌情報 |
研究報告データベースシステム(DBS) 巻 2022-DBS-175, 号 4, p. 1-6, 発行日 2022-09-02 |
|||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 2188-871X | |||||||||
Notice | ||||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||||
出版者 | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
出版者 | 情報処理学会 |