WEKO3
アイテム
〈WeiMo〉言葉足らずな発話のなぞりによって生み出す共感的なかかわり
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/219498
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/2194982ac36928-40ee-4ed6-8b97-d51ef6085b19
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2022 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Symposium(1) | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2022-08-25 | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | 〈WeiMo〉言葉足らずな発話のなぞりによって生み出す共感的なかかわり | |||||||||||||
言語 | ||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
豊橋技術科学大学 情報・知能工学系 | ||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
豊橋技術科学大学 情報・知能工学系 | ||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
豊橋技術科学大学 エレクトロニクス先端融合研究所 | ||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
豊橋技術科学大学 情報・知能工学系 | ||||||||||||||
著者名 |
吉木, 史香
× 吉木, 史香
× 長谷川, 孔明
× 大島, 直樹
× 岡田, 美智男
|
|||||||||||||
論文抄録 | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||
内容記述 | スマートスピーカーなどからの発話は隙がなく,機械的に感じてしまう.では,ロボットからの言葉足らずな発話はどうだろうか.拙い発話はどこか幼げで,ついつい補ってあげたくなるなど,拙さは発話への関与を引き出す余地を持っているように思われる.また,拙いながらに一生懸命に発話を繰り出す姿からは相手の話を理解しようとする意思を感じることだろう.本発表では,言葉足らずな発話でなぞろうとしながら傾聴してくれるクリーチャ〈ウィーモ〉(WeiMo)のコンセプトとそのインタラクションの様子を紹介する. | |||||||||||||
書誌情報 |
エンタテインメントコンピューティングシンポジウム2022論文集 巻 2022, p. 96-98, 発行日 2022-08-25 |
|||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
出版者 | 情報処理学会 |