Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2022-07-12 |
タイトル |
|
|
タイトル |
スマートデバイスの継続認証における生体モダリティに関する一検討 |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
A Study on Biometrics Modality for Continuous Authentication of Smart Devices |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
BioX |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
北九州市立大学大学院国際環境工学研究科 |
著者所属 |
|
|
|
北九州市立大学国際環境工学部 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Graduate School of Environmental Engineering, The University of Kitakyushu |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Faculty of Environmental Engineering, The University of Kitakyushu |
著者名 |
渡邊, 友花
山崎, 恭
|
著者名(英) |
Yuka, Watanabe
Yasushi, Yamazaki
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
近年,スマートデバイスの急速な普及に伴い,セキュリティやプライバシー保護のためのユーザ認証手法として,忘却やなりすましの防止,認証時間短縮などのメリットを持つ生体認証技術が広く利用されているが,利用環境の変化に伴う信頼性の低下や認証後の端末の不正利用などの問題が指摘されている.この問題を解決する一手法として,利用環境認識機能を有する生体認証方式や継続認証の実装などが提案されているが,これらをスマートデバイス上で実現するためには,スマートデバイスに特有の要件である CPU やメモリ,ストレージなどのリソース消費量やテンプレートの自動登録・更新について考慮する必要がある.そこで,本稿では,スマートデバイスを対象とした継続認証に適した生体モダリティを,認証精度とリソース消費量のバランスを考慮して選択する一手法を提案し,その有効性を評価した結果について報告する. |
論文抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
In recent years, with the rapid spread of smart devices, biometric authentication technology has been widely used as a user authentication method for security and privacy protection, with advantages such as prevention of forgetting and impersonation and reduction of authentication time. However, there are some problems, such as the decrease in reliability due to changes in the usage environment and unauthorized use of the device after authentication. Biometric authentication methods with usage environment recognition and continuous authentication have been proposed as a solution to this problem. However, it is necessary to take into account the resource consumption of CPU, memory, storage, etc. and automatic template registration and updating, which are requirements unique to smart devices. In this paper, we propose a method for selecting a suitable biometric modality for continuous authentication for smart devices by considering the balance between authentication accuracy and resource consumption, and report the results of evaluating its effectiveness. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA11235941 |
書誌情報 |
研究報告コンピュータセキュリティ(CSEC)
巻 2022-CSEC-98,
号 23,
p. 1-6,
発行日 2022-07-12
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2188-8655 |
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |