WEKO3
アイテム
オブジェクト指向プロトタイピングツール:ROAD/EE(ソフトウェアツール/環境・デモンストレーション)
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/21852
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/2185235fd272e-7275-4ca7-8bd5-8b14edb062ef
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1995 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1995-11-17 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | オブジェクト指向プロトタイピングツール:ROAD/EE(ソフトウェアツール/環境・デモンストレーション) | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | An Object - Oriented Prototyping Tool : ROAD/EE | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
三菱電機(株)情報技術総合研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
三菱電機(株)情報技術総合研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
三菱電機(株)情報技術総合研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
三菱電機(株)情報技術総合研究所 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Information Technology R & D Center, Mitsubishi Electric Corporation | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Information Technology R & D Center, Mitsubishi Electric Corporation | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Information Technology R & D Center, Mitsubishi Electric Corporation | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Information Technology R & D Center, Mitsubishi Electric Corporation | ||||||||
著者名 |
田村, 直樹
× 田村, 直樹
|
|||||||
著者名(英) |
Naoki, Tamura
× Naoki, Tamura
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 要求分析作業では、顧客の要求を漏れなく正確にしかも早期に仕様化することが求められる。我々は、プロトタイピング手法とオブジェクト指向分析・設計手法を融合することで、この要求抽出と仕様化の作業を支援するROAD/EE (__?eal?time O__?bject?oriented A__?nalysis and D__?esign / E__?xecution E__?nvironmen)の開発を進めている。本環境では、仕様記述モデルとしてRumbaughらが提案するOMT法を用いる。OMT法で利用される複数の仕様記述モデル間の整合性をチェックするする静的検証を支援すると共に、仕様記述を直接実行する動的検証機能を提供する。さらに、仕様記述を基にオブジェクトを動作させることで、仕様記述と一体化したプロトタイピングを可能としている。本報告では、ROAD/EEのプロトタイピング機能とその利用方法について述べる。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | The goal of requirement analysis is identifying all of customers' requirements and describing a consistent specification of those requirements. To archive these goals, we developed a prototyping tool named ROAD/EE (Real-Time Object-Oriented Analysis and Design / Execution Environment). In this tool, requirement specification is described with Object-Oriented specification models of the OMT method. The tool provides the facility of checking the consistency of specification descriptions and testing the behavior of the specifications with executing the specification descriptions directly. Also the tool supports building prototypes from given specifications, to visualize the behavior of the systems. In this paper, we explain the facilities of this prototyping tool and its usages. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10112981 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告ソフトウェア工学(SE) 巻 1995, 号 112(1995-SE-106), p. 17-24, 発行日 1995-11-17 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |