Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2022-06-09 |
タイトル |
|
|
タイトル |
複数人が参加するオンラインダンスにおける映像遅延の影響に関する調査 |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
研究発表 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
公立はこだて未来大学 |
著者所属 |
|
|
|
mplusplus Co., Ltd./公立はこだて未来大学 |
著者所属 |
|
|
|
mplusplus Co., Ltd. |
著者所属 |
|
|
|
公立はこだて未来大学 |
著者所属 |
|
|
|
公立はこだて未来大学 |
著者名 |
今井, 梨乃
松井, 遼太
柳沢, 豊
竹川, 佳成
平田, 圭二
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
本研究では,オンラインダンスパフォーマンスの支援における,音楽と動作の遅延の違和感について調査を実施した.オンラインでは,通信環境の影響により音楽と動作の間に遅延が生じる.この遅延により,オンラインで遠隔地にいる複数人のダンサが同時に踊る場合,音楽とタイミングを合わせて踊ることができず,ダンサ同士の動きが揃っていないように見えてしまう.そのため,周りのダンサとの一体感を感じることができないなどの問題が生じる.音声と映像の遅延については,遅延に対する推奨時間について検証されており,音声と映像を同期させるシステムも存在する.しかし,複数人でダンスを行う場合の遅延に対する許容範囲については調査されていない.また,実時間で動作のタイミングを支援するシステムも前例が少ない.そこで,オンラインダンスで音楽と動作のタイミングを実時間でフィードバックするシステムの実現をめざす.本研究では,システム開発の基礎調査として,複数人でのオンラインダンスレッスンを想定し,動作を伴う遅延についての違和感や踊りやすさ,振り付けの習得しやすさについてアンケート調査を実施した. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA12628338 |
書誌情報 |
研究報告デジタルコンテンツクリエーション(DCC)
巻 2022-DCC-31,
号 2,
p. 1-7,
発行日 2022-06-09
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2188-8868 |
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |