Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2022-05-19 |
タイトル |
|
|
タイトル |
マンガストーリー構成力向上を支援する議論ツールデザインの検討 |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
Study on discussion tool design to support the improvement of manga story composition skills |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
GN |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
東京電機大学大学院システムデザイン工学研究科 |
著者所属 |
|
|
|
東京電機大学システムデザイン工学部 |
著者所属 |
|
|
|
東京電機大学システムデザイン工学部 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Graduate School of System Design and Technology, Tokyo Denki University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
School of System Design and Technology, Tokyo Denki University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
School of System Design and Technology, Tokyo Denki University |
著者名 |
鎌田, 尚希
武川, 直樹
東, 孝文
|
著者名(英) |
Naoki, Kamada
Naoki, Mukawa
Takahumi, Higashi
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
現在のマンガ制作初心者に対するマンガ制作教育はペン入れ技術が主体である.しかし,ペン入れ技術よりも難しいといわれているストーリー構成に着目した教育は,ペン入れ技術に比べあまりなされていない.本研究は,マンガの質において重要なストーリー構成力を向上させるツールを開発し,提案手法がマンガのストーリー構成力向上に有効な手段となりうるか明らかにすることを目的とする.そのため,新たに考案したストーリー構成プロットシートを用いて,提案するファシリテーションルールに基づくマンガ制作初心者同士のグループ議論を行う.これにより,漠然としたアイデアから徐々に,マンガ制作を進めることができる最低限のレベルでストーリー構成を構築することができる.また,ストーリー構成における提案手法を用いた議論の役割を明確にする. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA1155524X |
書誌情報 |
研究報告グループウェアとネットワークサービス(GN)
巻 2022-GN-117,
号 3,
p. 1-8,
発行日 2022-05-19
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2188-8744 |
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |