WEKO3
アイテム
クリーンルーム手法の味見
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/21717
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/21717585c776c-5667-4273-ae91-b0ce605a7b84
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1998 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1998-03-10 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | クリーンルーム手法の味見 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | A Taste of Cleanroom Software Engneering | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
日本ユニシス株式会社ソフトウェア開発部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
日本ユニシス株式会社ソフトウェア開発部 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Systems Engineering Division, Nihon Unisys, Ltd. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Systems Engineering Division, Nihon Unisys, Ltd. | ||||||||
著者名 |
谷津, 弘一
× 谷津, 弘一
|
|||||||
著者名(英) |
Hirokazu, Yatsu
× Hirokazu, Yatsu
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 限りなく無欠陥に近い高品質のソフトウェアを開発する方法として、クリーンルーム手法が注目されているが、その仕様の記述の仕方には問題がある。拙文では、クリーンルーム手法の仕様記述の問題点を明らかにし、その改善策について議論する。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Cleanroom is a promissing managerial and technical process for the development of high quality software with zero defects. However, Cleanroom has some problem in describing functional specification of software to be developed. In this paper, the problem is pointed out and its solution is described. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10112981 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告ソフトウェア工学(SE) 巻 1998, 号 20(1997-SE-118), p. 157-164, 発行日 1998-03-10 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |