Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2022-03-01 |
タイトル |
|
|
タイトル |
準天頂衛星のセンチメータ級補強サービスを用いた歩行者移動経路の高精度測位に関する実証実験 |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
A Feasibility Study of Precise Positioning for Pedestrian Trajectories Using QZSS CLAS(Centimeter Level Augmentation Service) |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
移動支援 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
新潟大学 |
著者所属 |
|
|
|
新潟大学 |
著者所属 |
|
|
|
新潟大学 |
著者所属 |
|
|
|
新潟大学 |
著者所属 |
|
|
|
筑波技術大学 |
著者所属 |
|
|
|
筑波技術大学 |
著者所属 |
|
|
|
中部大学 |
著者所属 |
|
|
|
中部大学 |
著者所属 |
|
|
|
中部大学 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Faculty of Engineering, Niigata University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Faculty of Engineering, Niigata University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Faculty of Engineering, Niigata University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Faculty of Engineering, Niigata University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Tsukuba University of Technology |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Tsukuba University of Technology |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Chubu University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Chubu University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Chubu University |
著者名 |
牧野, 秀夫
前田, 義信
高橋, 昌
阿達, 透
小林, 真
若月, 大輔
井筒, 潤
杉田, 暁
福井, 弘道
|
著者名(英) |
Hideo, Makino
Yoshinobu, Maeda
Masashi, Takahashi
Toru, Adachi
Makoto, Kobayashi
Daisuke, Wakatsuki
Jun, Izutsu
Satoru, Sugita
Hiromichi, Fukui
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
視覚障碍者に対する屋外歩行時の測位や大規模災害発生時における救急隊員などへの位置情報提供を目的に,準天頂衛星のセンチメータ級補強サービスを利用した高精度測位の実験を行う.具体的には,2 種類の方式を使用し,方式1では準天頂衛星からのセンチメータ級の測位用補強情報を単一のアンテナ及び受信機 (GNSS 受信機:Septentrio:Mosaic-CLAS) で計測する.次に方式 2 では,モバイル回線経由で補強信号を取り込む方式 (CLARCS) を 2 アンテナ方式の受信機 (GNSS 受信機: Septentrio:Dual Antenna AsteRx-m3) と組み合わせた.屋外における歩行実験では,被験者の肩に GNSS アンテナを取り付け,方式1については新潟大学構内において実験を行った.また方式2については都心ビル街 (東京銀座付近) において屋外歩行実験を行った.その結果,空の開けている新潟大学構内におけるデシメータレベルの測位を確認した.また電波受信環境が悪化する都 心ビル街では最大で数 m の誤差となったが,交差点においては測位状況が改善されることを確認した.最後に,音声ナビへの利用方法について検討した. |
論文抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
We conducted high-precision positioning experiments using the Quasi-Zenith Satellite System (QZSS) and centimeter-level augmentation service (CLAS) framework to realize positioning for visually impaired people walking outdoors and provide the position information to emergency personnel in the event of a large-scale disaster. Two methods were used. In method 1, centimeter-level positioning augmentation information from the QZSS was recorded using a receiver (Mosaic-CLAS) with a single antenna. Method 2 implemented the CLAS-based real-time kinematic correction system (CLARCS) through a mobile communication line and a receiver (AsteRx-m3) with dual-antenna. Outdoor walking experiments involving method 1 were performed in the Niigata University campus. The antennas were attached near the shoulder of the participant. Experiments involving method 2 were conducted in a downtown area (Ginza, Tokyo) surrounded by buildings. Results demonstrated that decimeter-level positioning could be realized in the open sky area in Niigata University. In the urban area, an error of several meters occurred owing to the influence of the multipath and other factors. However, the positioning accuracy was satisfactory at the intersection. Furthermore, we examined the application of the system for speech navigation. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA12752949 |
書誌情報 |
研究報告アクセシビリティ(AAC)
巻 2022-AAC-18,
号 22,
p. 1-6,
発行日 2022-03-01
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2432-2431 |
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |