WEKO3
アイテム
XMLで文法を与えるプログラミング言語
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/21675
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/216758bbede98-40f8-42d8-a070-05ac08cda114
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1998 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1998-07-23 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | XMLで文法を与えるプログラミング言語 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Programming Languages which are specified by XML | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
慶應義塾大学理工学部 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Science and Technology, Keio University | ||||||||
著者名 |
飯島, 正
× 飯島, 正
|
|||||||
著者名(英) |
Tadashi, Iijima
× Tadashi, Iijima
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | XMLは,拡張可能なマーク付け言語(extensible Markup Language)である.本論文は,XMLを用いてプログラミング言語を規定するための概念とツールを提供するプロジェクトの概要紹介と,現状報告である.このプロジェクトでは,DTDで与えたプログラミング言語の文法により,XML文書としてプログラムを記述することに加え,プログラムの実行時情報(変数の値など)もXML文書として扱う.これによって,XML自身の持つオブジェクトモデルと適合性の高いオブジェクト指向プログラミング言語を規定できる.本プロジェクトの目標としては,文芸的プログラミングやコンパイラ・コンパイラなどがある. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | The name of XML is an abbreviation of the eXtensible Markup Language. This paper describes an overview and current status of the project which provides a concept and tools using XML to specify programming languages. In this project, a program is described as a XML document, and runtime-information(bindings of variables; that is just an instance in the case of object-oriented programming languages) of the program (a class for the OOPLs) is also described as a XML document. The goals of this project are the so-called literate programming, a compiler construction tool, and so on. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10112981 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告ソフトウェア工学(SE) 巻 1998, 号 64(1998-SE-120), p. 53-60, 発行日 1998-07-23 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |