Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2022-02-14 |
タイトル |
|
|
タイトル |
人の存在確率を考慮した位置情報プライバシ保護手法の提案 |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
電気通信大学 |
著者所属 |
|
|
|
電気通信大学 |
著者所属 |
|
|
|
電気通信大学 |
著者所属 |
|
|
|
電気通信大学 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
The University of Electro-Communications |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
The University of Electro-Communications |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
The University of Electro-Communications |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
The University of Electro-Communications |
著者名 |
石禾, 里帆
清, 雄一
田原, 康之
大須賀, 昭彦
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
近年,GPS 搭載のスマートフォンの普及により混雑情報を公開するシステムなどの,人々の位置情報を収集し統計を公開するシステムが広く使用されている.それらのシステムは便利である一方,位置情報という個人情報の漏えいリスクを抱えている.個人の情報を直接的に公開していなくても,統計データから推測することが可能な場合がある.個人の位置情報からは,自宅や職場や,病院へのアクセスなどから健康情報までも推測できてしまう.よって,各々の位置情報データをそのまま扱うのではなく,保護を施したうえでのデータの利用技術が必要である.必要以上のプライバシ保護を施すことは,ユーザーの利便性を下げることに繋がるため回避したい.そこで今回は差分プライバシを応用して,ある時点での人の存在確率から算出されるプライバシ保護の度合いを基準として,それぞれの位置について提案手法から適切なプライバシパラメータを導き,位置情報にノイズを加えプライバシを保護する手法を提案する.その結果客観的指標であるユーザーの利便性を測る指標 SQL (Service Quality Loss) を抑えることができた. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA11135936 |
書誌情報 |
研究報告知能システム(ICS)
巻 2022-ICS-205,
号 1,
p. 1-8,
発行日 2022-02-14
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2188-885X |
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |