Item type |
Journal(1) |
公開日 |
2022-02-15 |
タイトル |
|
|
タイトル |
民話体験を拡張する一人称VRストーリーテリングシステム |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
A First-person VR Storytelling System to Extend the Folktale Experience |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
[特集:人文科学とコンピュータ] 民話,VRストーリーテリング,マルチモーダルインタラクション |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
journal article |
ID登録 |
|
|
ID登録 |
10.20729/00216236 |
|
ID登録タイプ |
JaLC |
著者所属 |
|
|
|
筑波大学 |
著者所属 |
|
|
|
名古屋市立大学 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
University of Tsukuba |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Nagoya City University |
著者名 |
小川, 時央
小林, 桂
安斎, 彩季
星野, 准一
|
著者名(英) |
Tokio, Ogawa
Kei, Kobayashi
Saki, Anzai
Junichi, Hoshino
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
民話は当時の民衆の生活様式や思想,土地それぞれの風土を反映する重要な文化財である.しかし,語り手の減少,生活様式の変容によって,民話に接する機会は減少している.本稿では,主人公の一人称視点で,音声およびジェスチャによる民話を体験することができるVRストーリーテリングシステムを提案する.音声対話,ジェスチャ認識によって物語世界とのインタラクションと登場人物とのマルチモーダル対話を行うことで,どのようなユーザ体験を提供できるかを明らかにする. |
論文抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
Folk tales are important cultural assets that reflect the lifestyles and thoughts of the people at that time and the climate of each region. However, with the decline in the number of storytellers and the change in lifestyle, the opportunities for access to folktales are decreasing. In this paper, we propose a VR system that enables users to experience a folk tale by voice and gesture from the first-person perspective of the main character. We reveal what kind of user experience can be provided through multimodal interaction with the narrative world and characters through voice interaction and gesture recognition. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN00116647 |
書誌情報 |
情報処理学会論文誌
巻 63,
号 2,
p. 302-309,
発行日 2022-02-15
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
1882-7764 |