Item type |
Journal(1) |
公開日 |
2022-02-15 |
タイトル |
|
|
タイトル |
一次史料における時間的コンテキストを含む社会関係記述モデルの提案と実践 |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
A Data Model for Social Relationships with Temporal Context in Historical Primary Sources |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
[特集:人文科学とコンピュータ] 知識グラフ,RDF, オントロジ,社会ネットワーク,古代ローマ史 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
journal article |
ID登録 |
|
|
ID登録 |
10.20729/00216232 |
|
ID登録タイプ |
JaLC |
著者所属 |
|
|
|
東京大学大学院人文社会系研究科 |
著者所属 |
|
|
|
一般財団法人人文情報学研究所 |
著者所属 |
|
|
|
東京大学大学院人文社会系研究科 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
The University of Tokyo |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
International Institute for Digital Humanities |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
The University of Tokyo |
著者名 |
小川, 潤
永崎, 研宣
大向, 一輝
|
著者名(英) |
Jun, Ogawa
Kiyonori, Nagasaki
Ikki, Ohmukai
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
歴史研究における知識グラフの活用は史資料のメタ情報記述を中心として徐々に進みつつある.しかし,一次史料の記述内容そのものを知識グラフとして記述する事例は限定的で,歴史研究における史料解釈の段階にまで活用できる構造化データはほとんど見出されない.本研究は,このような史料内容の記述を行うためのデータモデルの検討,およびデータ作成に取り組んだ.題材としたのはカエサル著『ガリア戦記』『内乱記』である.この史料は,カエサルによるガリア戦争および内乱の過程を記述したものであるが,多くの曖昧性を含んでいる.とくに時間情報については月単位,あるいは年単位で曖昧な場合が多く,従来のモデルにおける絶対的時間情報を用いた記述では対応しきれない.それゆえ本研究は,出来事の時系列に基づく相対的時間情報を導入するとともに,特定の時間的コンテキストにおける人物や事物を表現するためのEntityInContextという概念を定義することで,時間的曖昧性を含む史料構造化のための手法を提案した. |
論文抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
In the context of historical studies, the use of knowledge graph has recently progressed mainly for describing metadata of primary and secondary sources. The attempt for describing primary-source contents itself, however, is so limited that we could seldom find well-structured dataset which is contributive enough in the process of source interpretation. We, in this article, after careful consideration on how to deal with the complexity of primary sources, suppose the new ontology following which we construct the dataset in practice. The sources we take in this article are Caesar's Gallic War and Civil War, the problematic sources as they have high degree of ambiguity. In particular, the time information given by the texts is so ambiguous that we could only know approximate season or year for most of the events mentioned. In this case, traditional methods based on the “absolute” date information are no longer valid. Therefore, we suppose a new method for describing the “relative” time information by introducing a new concept “EntityInContext” which, based on the chronological description of events, represents a person or a thing in a certain temporal context. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN00116647 |
書誌情報 |
情報処理学会論文誌
巻 63,
号 2,
p. 258-268,
発行日 2022-02-15
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
1882-7764 |