Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2022-01-13 |
タイトル |
|
|
タイトル |
オンライン音楽ライブにおけるペンライトを用いた盛り上がり可視化による相互コミュニケーション支援方式の提案 |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
A supporting method for interactive communication by visualizing excitement with penlights at the livestream concerts without audience |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
仮想空間 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
高知工科大学 |
著者所属 |
|
|
|
高知工科大学 |
著者所属 |
|
|
|
高知工科大学 |
著者所属 |
|
|
|
高知工科大学 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Kochi University of Technology |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Kochi University of Technology |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Kochi University of Technology |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Kochi University of Technology |
著者名 |
中, 真咲
綾部, 澪
植田, 蓮
敷田, 幹文
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
ライブ・エンタテインメント市場規模は好調な成長を維持していたが,新型コロナウイルス感染症の影響でリアルライブの開催は中止を余儀なくされた.一方で,有料型オンラインライブの開催が急激に拡大したが,リアルライブと比べ演者と観客及び観客同士のコミュニケーションが減少したり,観客のライブに対する熱狂が失われるなどの課題が残る.本稿では,アイドルジャンルの無観客オンライン音楽ライブを対象にリアルライブでも使用されていたペンライトのライティングカラー,加速度及びグリップの圧力から観客の盛り上がりを検出し,可視化して共有することで,演者と観客及び観客同士の個別のインタラクティブなコミュニケーションを支援する方式を提案する. |
論文抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
The market scale for concerts has been expanding but we had to cancel almost all live concerts due to COVID-19. On the other hand, speaking of the livestream concert without audiences, it is incredibly spread in our life. The livestream concert has some problems, for example poor communication and passing of excitement. In this paper, we discuss a supporting method for interactive communication between performer and audiences. We suggest the supporting method, which takes advantage of penlights that used to be used at live concerts. We calculate the excitement level from pressure value, acceleration and lighting color and visualize. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA1155524X |
書誌情報 |
研究報告グループウェアとネットワークサービス(GN)
巻 2022-GN-115,
号 39,
p. 1-7,
発行日 2022-01-13
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2188-8744 |
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |