Item type |
Journal(1) |
公開日 |
2022-01-15 |
タイトル |
|
|
タイトル |
仮面劇のためのプロトタイピングが容易な動的外見拡張手法 |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
Dynamic Appearance Augmentation Method that Enables Easy Prototyping of Masks for Performance |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
[一般論文(テクニカルノート)] サーモクロミックインク,電熱回路 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
journal article |
ID登録 |
|
|
ID登録 |
10.20729/00215734 |
|
ID登録タイプ |
JaLC |
著者所属 |
|
|
|
公立はこだて未来大学 |
著者所属 |
|
|
|
公立はこだて未来大学 |
著者所属 |
|
|
|
公立はこだて未来大学 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Future University Hakodate |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Future University Hakodate |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Future University Hakodate |
著者名 |
増井, 元康
竹川, 佳成
平田, 圭二
|
著者名(英) |
Motoyasu, Masui
Yoshinari, Takegawa
Keiji, Hirata
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
本研究では仮面劇のためのプロトタイピングが容易な動的外見拡張手法の提案を目的とする.提案手法は,温度によって変化するサーモクロミックインクを用いる.サーモクロミックインクの下に導電性インクで回路を敷設し電流を流すことで,サーモクロミックインクを変色させる.また,サーモクロミックインクの余熱を利用して,仮面にサーモクロミックインクで描かれた部分の形状が変化したことを装着者が知覚できる機構を提案する.演技中にトラブルなく動作しているか鏡を見なくても確認しながら演技に集中できる.本研究では,典型的な利用シーンとして学芸会などの演劇を設定し,演者がストーリ中のキャラクタを再現するために仮面を手作りする状況を想定する.そのため,提案手法の有用性を4つの観点(制作にかかる費用,演技の支援,表現の多様性,変化の知覚)から検証した. |
論文抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
The purpose of this study is to propose a dynamic facial expression augmentation method that enables easy prototyping of masks for performance. The proposed method uses thermochromic ink that changes according to temperature. In this study, we propose a new method to augment the facial expressions of a masked person by using thermochromic ink that changes color depending on temperature. We also propose a mechanism that allows the wearer to perceive the change in the shape of the part of the mask drawn with thermochromic ink, by using the residual heat of the thermochromic ink. During performance, the wearer can check whether the mask is working without any trouble and without looking in a mirror and can therefore concentrate on the performance. In this study, we assume that a typical use of the system is in a theatrical performance such as a school play, where the performers make masks by hand in order to reproduce the characters in the story. The usefulness of the proposed method is evaluated from four perspectives (cost, support for performance, diversity of expression, and change perception). |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN00116647 |
書誌情報 |
情報処理学会論文誌
巻 63,
号 1,
p. 242-249,
発行日 2022-01-15
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
1882-7764 |