WEKO3
アイテム
オブジェクト指向分析モデルの検証と公理系の提案
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/21566
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/21566d31fbb4e-5dc5-4fbb-8417-51a0955cacfb
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2000 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2000-05-26 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | オブジェクト指向分析モデルの検証と公理系の提案 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | An Axiomatic System for Verifying Analysis Models | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
北陸先端科学技術大学院大学情報科学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
北陸先端科学技術大学院大学情報科学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
北陸先端科学技術大学院大学情報科学研究科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
School of Information Science, Japan Advanced Institute of Science and Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
School of Information Science, Japan Advanced Institute of Science and Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
School of Information Science, Japan Advanced Institute of Science and Technology | ||||||||
著者名 |
立石, 孝彰
× 立石, 孝彰
|
|||||||
著者名(英) |
Takaaki, Tateishi
× Takaaki, Tateishi
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 近年,大規模かつ複雑なソフトウェアの開発において,オブジェクト指向方法論を用いた開発が主流になってきている.この方法論では,開発対象システムをオブジェクトという概念を用いて整理し,その結果,システムの複雑さを軽減させることが可能になった.しかし,分析モデルの検証手法は提案されていない.このため,分析工程での誤りが,設計または実装の工程になって発見されると,再びシステムの分析をやり直す必要が生じる.このことは,開発効率の低下をもたらす.また,分析における誤りを発見できないと,開発されたシステムに重大な欠陥をもたらすことがある.本論文では,開発対象システムに対する分析モデルにおいて,オブジェクトのもつ性質に関する検証を行なうための手法と,そのための公理系を提案する.この公理系は,構築した分析モデルから,計算機により自動生成できるような形式で定義する. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | The scale of software product is becoming larger as a result of the rapid progress and increasing use of computer systems. Object-oriented methodologies have been proposed for the development of such large systems. In object-oriented methodologies, a target system is organized into collective behavior of objects. Though these methodologies reduce the complexity, it is still difficult to verify the system and to provide it with high reliability. In this paper, we propose a verification method for checking properties which always hold in the analysis model, and an axiomatic system for this verification. The axiomatic system is defined so that we can automatically generate it from the constructed analysis model. This is because it is costly that we define an axiomatic system for every constructed analysis model. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10112981 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告ソフトウェア工学(SE) 巻 2000, 号 46(2000-SE-127), p. 39-45, 発行日 2000-05-26 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |