WEKO3
アイテム
DDoS攻撃対策演習を可能とするネットワークセキュリティ学習支援システム
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/215566
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/215566336a8fe5-4e26-4845-aabe-68b17bd5d62e
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2021 by the Information Processing Society of Japan
|
Item type | National Convention(1) | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2021-03-04 | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | DDoS攻撃対策演習を可能とするネットワークセキュリティ学習支援システム | |||||||||||||
言語 | ||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | コンピュータと人間社会 | |||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
近畿大 | ||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
近畿大 | ||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
NII | ||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
近畿大 | ||||||||||||||
著者名 |
眞鍋, 督
× 眞鍋, 督
× 井口, 信和
× 柏崎, 礼生
× 岸本, 和理
|
|||||||||||||
論文抄録 | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||
内容記述 | 急激に増加や複雑化がみられるDDoS攻撃は,更なる悪化が懸念されている.そこで本研究では,DDoS攻撃の対策演習が行える環境の提供を目的として,仮想マシンを用いたネットワークセキュリティ学習支援システムを開発する.本システムはGNS3上に仮想的に構築されたネットワークでの演習を実施する.攻撃ホストから被害PCに不正侵入し,遠隔操作でWebサーバへSYN flood攻撃を行うことで,DDoS攻撃の原理を学習する.その後,WebサーバでDDoS攻撃の検出や対策を施し,DDoS攻撃に関するサーバの安全な運用方法について学習する.攻撃視点と対策視点からの演習を実施することで,実践的な対策方法の学習が可能となる. | |||||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||||||||||
書誌情報 |
第83回全国大会講演論文集 巻 2021, 号 1, p. 483-484, 発行日 2021-03-04 |
|||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
出版者 | 情報処理学会 |