WEKO3
アイテム
要求記述文章の静的側面の可視化によるCSCWの実現
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/21515
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/21515e1cb0234-911d-42ad-805a-d05165020a14
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2001 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2001-03-22 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 要求記述文章の静的側面の可視化によるCSCWの実現 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | A tool for computer supported cooperative works by visualization of static aspect of requirement description | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
茨城大学工学部情報工学科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
茨城大学工学部情報工学科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
茨城大学工学部情報工学科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Ibaraki University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Ibaraki University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Ibaraki University | ||||||||
著者名 |
黒田, 剛
× 黒田, 剛
|
|||||||
著者名(英) |
Tsuyoshi, Kuroda
× Tsuyoshi, Kuroda
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 本研究では,要求情報をシステム開発に関わる人達にとって分かりやすく表現し,理解支援・伝達支援を行うことで協調活動のコンピュータ支援の実現を試みた.要求記述を形態素解析/構文解析し,文章の静的構造を捉え,各要素とそれらを結ぶ関係をリッチピクチャとして表した.本研究の特徴として,ドメイン辞書と連携させたことによる様々な情報の付加が可能となったことが挙げられる.ドメイン辞書を活用して,実現したツールに画像を添付する機能や,要素の意味を表示させる機能,リッチピクチャから類推できる要求記述を作成する機能を持たせた.リッチピクチャに様々な情報を加えることで多面的に内容を捉えることが可能となり,共同作業におけるメンバへの伝達効率の改善が可能となった. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | This report deals with realization of computer supported cooperative works in order to help understanding and communication of requirers and developers. The static structure among requirements description is caught through morphological analysis and syntax analysis. And each element and relation between elements are represented as rich picture. It is characteristic of the report that addition of various information became possible by connection with a domain dictionary. Using a domain dictionary, the following 3 functions are made: to attach an image to rich picture, to indicate meaning from rich picture, to make the requirements description sentence that can be reasoned from rich picture. With the tool developed by this time, members in group work can catch demand contents versatilely and may understand each other's intention more. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10112981 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告ソフトウェア工学(SE) 巻 2001, 号 31(2000-SE-130), p. 9-16, 発行日 2001-03-22 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |