WEKO3
アイテム
鼻歌検索のための音声特徴量抽出に関する考察
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/214929
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/2149293e6acc64-7cc2-4466-b912-60c941ddcf3e
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2021 by the Information Processing Society of Japan
|
Item type | National Convention(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2021-03-04 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 鼻歌検索のための音声特徴量抽出に関する考察 | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 人工知能と認知科学 | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||||
著者所属 | ||||||||||
九産大 | ||||||||||
著者所属 | ||||||||||
九産大 | ||||||||||
著者名 |
張, 夢堯
× 張, 夢堯
× 成, 凱
|
|||||||||
論文抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | 大量のインターネットで利用され個人で所有する昨今、その検索手段はアーティスト名や曲名などの単語によるものが主であり、それ以外に鼻歌検索はその中で有力な手段の一つである。鼻歌検索においては一概にメロディーには歌声のみでなく、様々な楽器によるものが、ボーカルの歌声によるメロディーが検索対象となる場合が最も多いと考えられる。ボーカルの歌声には他の楽器にはない性質がある。1つめはピッチの揺らぎである.短時間の区間で観測した場合,楽器音は一定の音高のピッチを保つ傾向にあるのに対し、ボーカル音声は常にピッチが変化する傾向にある。 2つめは例えばステレオ音源であれば定位位置がある。同じ周波数帯の楽器音と区別してメロディーを際立たせるため、ボーカル音声は他の楽器と異なる定位位置にミックスされることが多いことが考えられる。3つめが連続性である.楽器の中には数オクターブもの差の2 つの音を交互に演奏できるものもあるが、ボーカルの音声はピッチが急激に変化することは少ない。本研究では、これらの性質を利用して、鼻歌検索の参照メロディーデータとして用いることを主目的にしたボーカル特徴量を抽出手法について述べた。 | |||||||||
書誌レコードID | ||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||||||
書誌情報 |
第83回全国大会講演論文集 巻 2021, 号 1, p. 251-252, 発行日 2021-03-04 |
|||||||||
出版者 | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
出版者 | 情報処理学会 |