WEKO3
アイテム
中学基礎計算の途中計算を促進する記号ハイライト手法の提案
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/214582
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/214582c2b237d7-86eb-4063-8bec-b20dbadae674
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2022 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2022-01-04 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 中学基礎計算の途中計算を促進する記号ハイライト手法の提案 | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 教育 | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||||
資源タイプ | technical report | |||||||||
著者所属 | ||||||||||
明治大学 | ||||||||||
著者所属 | ||||||||||
明治大学 | ||||||||||
著者名 |
植木, 里帆
× 植木, 里帆
× 中村, 聡史
|
|||||||||
論文抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | 中学校数学において,正負の数や文字式といった中学校 1 年生の初頭に学習する基礎計算は重要であり,この基礎計算での計算ミスを防止するために,途中計算を通分や,正負の割り算をするたびに書くことが有効である必要である.しかし,途中式を書くのは時間がかかるため敬遠したり,暗算で答えを出す方が良いと思い込んだりする生徒は一定数いる.こういった生徒に途中式の重要性を感覚的に理解してもらうことを目的とし,記号を主にハイライトする手法を提案する.具体的には,プログラミングのシンタックスハイライト機能のように,タブレットで計算練習をする際,リアルタイムで +× などの計算記号に色を自動付与するものである.この手法により,視覚的に計算の方針を立てやすくなること,計算ミスが減少することを理解し,途中計算を書くようになると仮説を立てた.このような途中計算を促進するための数学記号ハイライトのプロトタイプシステムを実装し,実験により提案手法の有効性を検討し,実験から問題点の洗い出しを行い,改善点を整理した. | |||||||||
書誌レコードID | ||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||
収録物識別子 | AA1221543X | |||||||||
書誌情報 |
研究報告ヒューマンコンピュータインタラクション(HCI) 巻 2022-HCI-196, 号 4, p. 1-8, 発行日 2022-01-04 |
|||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 2188-8760 | |||||||||
Notice | ||||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||||
出版者 | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
出版者 | 情報処理学会 |