Item type |
Symposium(1) |
公開日 |
2021-10-19 |
タイトル |
|
|
タイトル |
PPAP廃止のためのRPAを用いたS/MIME利用の自動化・効率化 |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
Automation and Efficiency Improvement of S / MIME Usage Using RPA for the Abolition of PPAP |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
メールセキュリティ,S/MIME,RPA |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 |
|
資源タイプ |
conference paper |
著者所属 |
|
|
|
東京電機大学 |
著者所属 |
|
|
|
東京電機大学 |
著者所属 |
|
|
|
東京電機大学 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Tokyo Denki University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Tokyo Denki University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Tokyo Denki University |
著者名 |
芹澤, 玲哉
佐々木, 良一
齊藤, 泰一
|
著者名(英) |
Reiya, Serizawa
Ryoichi, Sasaki
Taiichi, Saito
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
現在は様々な場面でメールが使用されており,機密な情報をメールを用いて送る際に,メールに,パスワードが必要な圧縮をした資料を添付し,別のメールでそのパスワードを送る PPAP が広く用いられている.しかしそれは安全性に欠けるうえに,使い勝手も悪いという問題がある.その代替案としてメール本文を暗号化し,認証する機能を持つ S/MIME がある.だが現在は,暗号化に使用する証明書の導入の困難性などから普及していない.本研究では,そのような S/MIME に対して利用しやすくする方法として RPA(Robotic Process Automation)を用いた自動化を試みたので,その方法と効果に関する検討結果を報告する. |
論文抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
Currently, email is used in various situations.When sending confidential information by e-mail, PPAP is widely used, in which a compressed document that requires a password is attached to the e-mail and the password is sent by another email.However, it is insecure.In addition, there is a problem that it is not easy to use.As an alternative, there is S/MIME that has the function of encrypting and authenticating the e-mail body.However, at present, it is not widely used due to the difficulty of introducing certificates used for encryption.In this study, we attempted automation using RPA (Robotic Process Automation) as a method to make it easier to use for such S/MIME, and report the method and the results of examining the effects of that method. |
書誌情報 |
コンピュータセキュリティシンポジウム2021論文集
p. 300-304,
発行日 2021-10-19
|
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |