Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2021-11-27 |
タイトル |
|
|
タイトル |
プログラミング演習の軌跡:学生のコーディング過程理解のための教師支援 |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
Programming Activity Trajectories: Supporting Teachers in Understanding Student Coding Processes |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
CLEセッション2 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
九州大学情報基盤研究開発センター |
著者所属 |
|
|
|
九州大学システム情報科学研究院 |
著者所属 |
|
|
|
九州大学システム情報科学研究院 |
著者所属 |
|
|
|
九州大学システム情報科学研究院 |
著者名 |
谷口, 雄太
峰松, 翼
大久保, 文哉
島田, 敬士
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
プログラミング演習中の学生を支援するためには,学生の学習行動を把握することが重要であるが,学生が書いているソースコードを教師が常に確認し続けることは不可能であり,プログラミング教育における大きな困難の 1 つとなっている.教師支援のための代表的なアプローチの 1 つとしては,ダッシュボードシステムが挙げられるが,これまでのダッシュボードシステムでは,表面的な情報しか提供できておらず,コーディングのプロセスにまで踏み込んで情報を提供するものはほとんど存在しない.本研究は,学生のコーディングプロセスに関して有益な情報を教師に提供することを目的として,高頻度のソースコードスナップショットデータに基づく 2 つの教師向けのフィードバックツールを提案する.プログラミング演習担当教員による評価実験を行った結果,これらのツールは,教師が学生の学習状況をよりよく理解するために有用な情報を提供することが示された. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA12496725 |
書誌情報 |
研究報告教育学習支援情報システム(CLE)
巻 2021-CLE-35,
号 13,
p. 1-6,
発行日 2021-11-27
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2188-8620 |
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |