Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2021-11-23 |
タイトル |
|
|
タイトル |
ロボット間の対話における指示語・省略が第三者に与える印象の検討 |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
Impressions given to Third Parties by Demonstrative Pronouns and Ellipsis in Interrobot Conversations |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
対話 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
慶應義塾大学理工学部 |
著者所属 |
|
|
|
慶應義塾大学理工学部 |
著者所属 |
|
|
|
慶應義塾大学理工学部 |
著者所属 |
|
|
|
慶應義塾大学理工学部 |
著者所属 |
|
|
|
慶應義塾大学理工学部 |
著者所属 |
|
|
|
慶應義塾大学理工学部 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Faculty of Science and Technology, Keio University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Faculty of Science and Technology, Keio University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Faculty of Science and Technology, Keio University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Faculty of Science and Technology, Keio University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Faculty of Science and Technology, Keio University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Faculty of Science and Technology, Keio University |
著者名 |
井上, 南
前川, 知行
松森, 匠哉
柴田, 遼一
吉野, 哲平
今井, 倫太
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
コミュニケーションロボットがユーザと親密な関係を築くことは重要である.人同士の対話において親密さを表出する方法として,共通に理解されている事物に対する代名詞の使用や単語の省略が挙げられる.しかし,ロボットの発話生成においてユーザとの親密さを表出するために適切に代名詞の使用や単語の省略を行う体系的な手法は確立されていない.本論文では大規模言語モデルである BERT を用いて対話文中の単語の省略および代名詞化を行う手法を提案する.さらに,提案手法で生成した発話をロボットの音声対話に適用することが観察者に与える印象を調査する.実験では,2 体の人型ロボットが対話する動画について,対話文中の単語の省略および代名詞化の度合いが異なる複数の動画を用意し,観察者が主観的に感じるロボット間の関係性を測定した.結果として,省略・代名詞化によって対話内容の理解が困難になっても,観察者が知覚するロボット間の親しみは有意に下がらないことが確認された. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA1221543X |
書誌情報 |
研究報告ヒューマンコンピュータインタラクション(HCI)
巻 2021-HCI-195,
号 25,
p. 1-8,
発行日 2021-11-23
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2188-8760 |
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |