Item type |
Magazine_02(1) |
公開日 |
2021-11-15 |
タイトル |
|
|
タイトル |
植物と情報処理:<カテゴリ2 植物学を加速する情報処理技術>3. 座談会:ゴール設定の違いが難しさ 「情報植物学」という新たな分野への挑戦(EPUB版) |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
Information Processing to Learn from Plants and Learn about Plants:Roundtable Discussion : Difficulties in Setting Different Goals : The Challenge of a New Field of "Information Botany" |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
特集 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
article |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Nara Institute of Science and Technology |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
The Univ. of Tokyo |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
National Institute for Basic Biology |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Tohoku Univ. |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
The Exploratory Research Center on Life and Living Systems (ExCELLS) |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Osaka Prefecture Univ. |
著者名 |
中島, 敬二
稲見, 昌彦
上田, 貴志
植田, 美那子
近藤, 洋平
内海, ゆづ子
太田, 智美
|
著者名(英) |
NAKAJIMA, Keiji
INAMI, Masahiko
UEDA, Takashi
UEDA, Minako
KONDO, Yohei
UTSUMI, Yuzuko
OTA, Tomomi
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
植物学と情報学を融合した「新学術領域」をめぐる座談会が,2021年7月15日にオンラインで開催された.この新学術領域は,植物学と情報学の融合を通じて新しい学術領域を創造し,両分野を発展させることを目指して2年前に発足.研究代表者に,奈良先端科学技術大学院大学・先端科学技術研究科の中島敬二教授,研究分担者には,東京大学・先端科学技術研究センターの稲見昌彦教授,基礎生物学研究所・細胞動態研究部門上田貴志教授らが名を連ねており,文部科学省の科研費で研究活動を行っているという.なぜ植物学者たちは情報学者と組み,情報学者たちは植物学者と組み「新学術領域」を創るのか.それは生物学者が感じる限界と,情報学の異分野への関心の高さに関係があった. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN00116625 |
書誌情報 |
情報処理
巻 62,
号 12,
p. e25-e28,
発行日 2021-11-15
|