Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2021-11-18 |
タイトル |
|
|
タイトル |
関心を反映した実行の抽象化と比較によるデバッグ支援に向けて |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
Pursuing a Support by Abstraction of program Executions based on Concerns and their Comparison |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
奈良先端科学技術大学院大学 |
著者所属 |
|
|
|
甲南大学 |
著者所属 |
|
|
|
神戸大学 |
著者所属 |
|
|
|
東京大学 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Nara Institute of Science and Technology |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Konan University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Kobe University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
The University of Tokyo |
著者名 |
久米, 出
新田, 直也
中村, 匡秀
柴山, 悦哉
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
プログラム実行が失敗した時に,その実行が成功する場合と比較する事によってデバッグの手掛かりを得られる事が期待される.しかしながら実用規模のプログラムの実行は非常に複雑であるため,従来のデバッガを用いた比較では有用な情報を効率的に取得する事は困難である.複雑性の問題を解決するために,我々はブレークポイントとステップ実行の繰り返しに代わる,従来とは全く異なる方式のデバッグを可能とする関心指向デバッギング (Concern-Oriented Debugging を提案する.関心指向デバッギングでは (1) プログラム実行への作業者の関心を媒介変数とする変数付き抽象化 (Parametric Abstraction) の適用と,(2) 抽象化された実行同士の比較を対話的に実施する形でデバッグ作業を遂行する.本稿では関心指向デバッギングによる複雑性への対処を,我々が現在開発しているデバッガを用いた実例を用いて説明する.さらにこの実例で用いられるデバッガが提供すべき機能とその用法をそれぞれ説明する.デバッガの機能はトレース (プログラムの実行履歴) を解析する事によって実現される.本稿ではこの実現に向けた技術的課題に関して議論する. |
論文抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
We can expect that comparison of a failed program execution with a successful one gives us useful hint of debugging. However, an execution of a practical program is so complex that we can't effectively find the cause of the failure by widely used debuggers. In order to tackle this complexity problem, we introduce Concern-Oriented Debugging, a novel debugging method which enables a novel debugging style instead of ordinary one based on breakpoints and step executions. In the style of Concern-Oriented Debugging, developers interactively (1) apply abstraction parameterized by developers' concerns to program execution and (2) comparison of abstracted results. In this paper, we explain the ability of Concern-Oriented Debugging to cope with the complexity problem by a case study in which a developer uses a debugger, which is under development. The features of the debugger and their uses in the case study are also explained. Our debugger uses program execution traces to implement its features. We discuss technical issues about this implementation. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN10112981 |
書誌情報 |
研究報告ソフトウェア工学(SE)
巻 2021-SE-209,
号 11,
p. 1-6,
発行日 2021-11-18
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2188-8825 |
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |