WEKO3
アイテム
国際生活機能分類(ICF)を活用した 介護記録による日常生活動作の自立度評価方法の提案
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/212928
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/2129283e38c0ae-c2c9-417b-a687-9c582ec84428
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2021 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Symposium(1) | |||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2021-06-23 | |||||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||||
タイトル | 国際生活機能分類(ICF)を活用した 介護記録による日常生活動作の自立度評価方法の提案 | |||||||||||||||||
言語 | ||||||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||
主題 | コンシューマシステム | |||||||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||||||||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||||
東海大学大学院情報通信学研究科 | ||||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||||
東海大学大学院情報通信学研究科 | ||||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||||
東海大学大学院情報通信学研究科 | ||||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||||
三菱電機 IT ソリューションズ株式会社 | ||||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||||
三菱電機 IT ソリューションズ株式会社 | ||||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||||
三菱電機 IT ソリューションズ株式会社 | ||||||||||||||||||
著者名 |
小沢, 龍太
× 小沢, 龍太
× 内藤, 秀峰
× 撫中, 達司
× 青木, 三重子
× 小野, 健一
× 有川, 善也
|
|||||||||||||||||
論文抄録 | ||||||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||||||
内容記述 | 介護記録は被介護者の家族への連絡や介護従事者間の情報共有,被介護者のケアプランの見直し等に用いられている.また,介護保険法により介護記録をつけることが法律で定められている.しかし,介護記録の大部分は介護士により自由記述で記録されているため,記録の質に個人差が生じ,情報の欠落や誤字脱字により,必ずしも有効活用されているとはいえない.本稿では,介護記録を用いた日常生活動作(ADL)の自立度評価方法を提案する.提案方法では,国際生活機能分類(ICF)を用いて,ADL の自立度評価を行うとともに,その評価において介護記録が有効活用できるかどうかについて考察する. | |||||||||||||||||
書誌情報 |
マルチメディア,分散協調とモバイルシンポジウム2021論文集 巻 2021, 号 1, p. 214-219, 発行日 2021-06-23 |
|||||||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||
出版者 | 情報処理学会 |