WEKO3
アイテム
マイクロブログ型SNSにおけるスパムボットの検知とスパムの属性判別手法の提案
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/212650
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/212650a4dd75b0-6809-42be-aedd-ac8633acd73b
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2021 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2021-08-30 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | マイクロブログ型SNSにおけるスパムボットの検知とスパムの属性判別手法の提案 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
タイトル | Detecting spambots and spam attribute classification in microblogging SNS | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | ネットワーク | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||||
資源タイプ | technical report | |||||||||
著者所属 | ||||||||||
千葉大学大学院融合理工学府 | ||||||||||
著者所属 | ||||||||||
千葉大学統合情報センター | ||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||
en | ||||||||||
Graduate School of Science and Engineering, Chiba University | ||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||
en | ||||||||||
Institute of Management and Information Technologies Chiba University | ||||||||||
著者名 |
上野, 駿介
× 上野, 駿介
× 今泉, 貴史
|
|||||||||
論文抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | 近年,ソーシャル・ネットワーキング・サービスは急速に普及し単なるコミュニケーションツールに収まらず様々な用途に利用されるようになった.これにより,プログラムによって自動化されたスパムボットと呼ばれるアカウントが出現し,様々な問題を引き起こしている.本研究では,マイクロブログ型の SNS において汎用的に用いることが可能なスパムボットの検知手法と,疑いのあるアカウントに対して注意喚起を行うシステムの設計を提案する. | |||||||||
書誌レコードID | ||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||
収録物識別子 | AA12326962 | |||||||||
書誌情報 |
研究報告インターネットと運用技術(IOT) 巻 2021-IOT-55, 号 3, p. 1-7, 発行日 2021-08-30 |
|||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 2188-8787 | |||||||||
Notice | ||||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||||
出版者 | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
出版者 | 情報処理学会 |