Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2006-05-17 |
タイトル |
|
|
タイトル |
ソフトウェア開発工程の在り方 |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
Processes of A Software System Development |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
Creation Project |
著者所属 |
|
|
|
国士舘大学 |
著者所属 |
|
|
|
Sharif University of Technology |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Creation Project |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Kokushikan University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Sharif University of Technology |
著者名 |
河野, 善彌
陳, 慧
Hassan, Abolhassani
|
著者名(英) |
Zenya, Koono
Hui, Chen
Hassan, Abolhassani
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
この報告は、システム開発の要求分析/獲得と称される開発の初動期に焦点を当てる。上流では「目的の階層性」、以後は「機能の階層展開連鎖」を使うことが良い。企業活動は・入力から出力のデータフロー、・その制御構造、の両者の対の階層構造で表される。システムはデータ/ビジネスの流れと制御による階層的な論理モデルで表せ、プログラム化はこのモデルにより容易に行える。既に同思想/方針により成功された例がある。その発表を要約して紹介する。このモデル化とプログラム化は、発注者とベンダーの責任分担の新しい取組といえる。企業経営のニーズとそれに応えるハードウェア製造の様相も参考として報告した。 |
論文抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
This paper focuses on the beginning period of a software system development, named as Requirement analysis/acquisition. Authors' studies show that the hierarchical detailing, in the initial stage, should be made by 'Hierarchy of object', then that, in later stages, should be made by 'Hierarchical decomposition chain of functions'. Based on these, activities of a business organization may be modeled by a hierarchical structure, consisting of pairs of data flow(business flow) and each control structure. An enterprise system development may be easily achieved by converting thus gained hierarchical structure to programs. This will be a new model for a contract between a company and the vendor. Hardware production process, responding management needs are also introdeced. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN10112981 |
書誌情報 |
情報処理学会研究報告ソフトウェア工学(SE)
巻 2006,
号 48(2006-SE-152),
p. 9-16,
発行日 2006-05-17
|
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |