Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2021-07-09 |
タイトル |
|
|
タイトル |
多様化する学生と多角化する進路に幅広く対応するための視聴触教材 |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
Multi-sensory educational materials adaptable to diversifying students and career options |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
教育・療育関係 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
東京大学/スタンフォード大学 |
著者所属 |
|
|
|
クリエート・システム開発株式会社 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
University of Tokyo / Stanford University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Create System Development Co., LTD |
著者名 |
釜江, 常好
小出, 富夫
|
著者名(英) |
Tsuneyoshi, Kamae
Tomio, Koide
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
日本の大学では,障害をもつ学生のニーズに答え,支援する組織は,非常に弱体である.障害の有無を問わず,同じクラスで先進的な科学や工学が学び,将来,いろいろな進路に進めるようにすることが,大学に求められている.支援組織が無いに等しい現状は,講義や実習を指導する教官だけで,状況を改善するのは,難しい.障害者を含むクラスで,視覚,聴覚,触覚を使って,専門科目の講義を可能にする教材が必要となる.ここでは,触覚を活用し,インクルーシブな科学・工学・技術・数学(STEM)の講義・実習を可能にする教材の例を発表する.例えば,数式を,LaTeXやSageMath (Python) で表示し,コピー・ペースト出来るようにする.活用例として,マックスウェル方程式を,座標系を使わないの微分幾何学で展開する.応用問題は,3D メッシュを生成し,数値解を求める.数式処理は,SageMath に習熟することを目指す.これらを駆使できれば,卒業後のキャリアでも,十分活躍できると信じる. |
論文抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
Japanese universities are not well structured to meet the needs of students with disability nor have prepared adequate inclusive curricula. Universities are required to teach cutting-edge science and engineering, and enable them to advance to a wide range of promising careers. These requirements are not easy to fulfill by instructors in charge of the course alone. Teaching materials mobilizing visual, auditory and tactile senses will be needed to cover advanced topics in inclusive classes. This presentation proposes to use tactile lines combined with detailed audio descriptions. We plan to develope teaching materials to enable inclusive carricula in STEM along this line. For example, we present equation and formulae in MathJax, LaTeX and SageMath(Python). As a first step Maxwell's electro-magnetism (EM) is taught on the coordinate-free method of differential geometry. For practical applications of the EM theory, combinations of 3D mesh generators and Finete Element Methods are used. Such courses will open a broad range of careers and ensure students to become active members of the society. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA12752949 |
書誌情報 |
研究報告アクセシビリティ(AAC)
巻 2021-AAC-16,
号 7,
p. 1-6,
発行日 2021-07-09
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2432-2431 |
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |