Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2021-07-01 |
タイトル |
|
|
タイトル |
GitHubプロジェクトに利用されているStack Overflowのコード片の進化パターンの調査 |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
大阪大学 |
著者所属 |
|
|
|
大阪大学 |
著者所属 |
|
|
|
大阪大学 |
著者所属 |
|
|
|
大阪大学 |
著者名 |
栗原, 拓己
嶋利, 一真
神田, 哲也
井上, 克郎
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
ソフトウェア開発プラットフォームである GitHub では,プログラミングに特化した Q&A フォーラムである Stack Overflow からコード片の再利用が行われている.Stack Overflow のコード片は頻繁に変更が行われ,利用者はその修正状況を把握することが望ましい.しかし,Stack Overflow のコード片と再利用先の GitHub のコード片はそれぞれ異なった変更が繰り返されており,2 つのプラットフォームで同様の変更がされているものはごくわずかであるという報告がなされている.そのため,Stack Overflow のコード片の進化を追従する必要性についてはより詳細な分析が必要である.本研究では,GitHub プロジェクトに利用されている Stack Overflow のコード片の変更履歴を分析し,進化パターンの分類を行う.対象は Java プロジェクトに限定し,データセット SOTorrnet を用いて,再利用された Stack Overflow のコード片の変更履歴を手作業で調査した.GitHub のコード片が StackOverflow のコード片に追従しているか調査し,追従していないものに対しては進化パターンの分類を行い,進化を追従する必要性について考察した. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN10112981 |
書誌情報 |
研究報告ソフトウェア工学(SE)
巻 2021-SE-208,
号 13,
p. 1-8,
発行日 2021-07-01
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2188-8825 |
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |