ログイン 新規登録
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング


インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. シンポジウム
  2. シンポジウムシリーズ
  3. マルチメディア、分散、協調とモバイルシンポジウム(DICOMO)
  4. 2020

ワンタイム顔画像生成に基づく画像認証手法

https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/210939
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/210939
de0b4403-d013-4e92-b80f-4595a47f763d
名前 / ファイル ライセンス アクション
IPSJ-DICOMO2020226.pdf IPSJ-DICOMO2020226.pdf (6.5 MB)
Copyright (c) 2020 by the Information Processing Society of Japan
オープンアクセス
Item type Symposium(1)
公開日 2020-06-17
タイトル
タイトル ワンタイム顔画像生成に基づく画像認証手法
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 ユーザブルセキュリティ
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_5794
資源タイプ conference paper
著者所属
専修大学
著者名 石井, 健太郎

× 石井, 健太郎

石井, 健太郎

Search repository
論文抄録
内容記述タイプ Other
内容記述 スマートフォンのようなタッチ操作をともなう端末では,入力の位置からパスワード/パスコードやパターンロックのパターンを推測することが可能であり,認証場面ののぞき見により他者が不正認証を受けるための情報を取得することが容易である.この課題に対して,本研究では人間の顔画像を都度生成して利用する手法を提案する.提案手法では, Generative Adversarial Networks (GAN) の 1 種の画像生成技術である StyleGAN の style mixing と呼ばれる 2 つの画像の特徴を混ぜ合わせる技術を利用して,正規のユーザがあらかじめ決めておいた特徴を持つ顔画像と持たない顔画像を新規に生成して画面に提示する.認証を受けようとするユーザは,提示された複数の顔画像の中から,画像の特徴を手がかりにして,正解画像を選ぶことによって認証を受ける.都度異なる顔画像が提示されるため,のぞき見が行われた場合であっても正解の手がかりをつかみにくいことが期待できる.プロトタイプ実装を Android スマートフォンに行い,実験者が認証を受けている場面を実験参加者がのぞき見を行う評価実験を行ったところ,パスワード/パスコード認証・パターンロック認証・固定の画像認証と比較してのぞき見への対策性能が高いことが示された.
書誌情報 マルチメディア,分散協調とモバイルシンポジウム2245論文集

巻 2020, p. 1594-1600, 発行日 2020-06-17
出版者
言語 ja
出版者 情報処理学会
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2025-01-19 17:58:38.773470
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

石井, 健太郎, 2020, ワンタイム顔画像生成に基づく画像認証手法: 情報処理学会, 1594–1600 p.

Loading...

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3