Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2021-03-18 |
タイトル |
|
|
タイトル |
IoT仮想環境「箱庭」による自律移動ロボットの制御パラメータの自動探索手法 |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
A searching method for control parameters of the autonomous mobile robot using the IoT virtual environment “Hakoniwa” |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
ロボット・セキュリティ |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
京都大学 |
著者所属 |
|
|
|
インテック |
著者所属 |
|
|
|
永和システムマネジメント |
著者所属 |
|
|
|
京都大学/JSTさきがけ |
著者名 |
立川, 悠輝
福田, 竜也
森, 崇
高瀬, 英希
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
「箱庭」とは,IoT / 自動運転時代の包括的な仮想シミュレーション環境である.箱庭プロトタイプモデルのひとつとして,マイコンシミュレータ Athrill および物理演算エンジン Unity で構成される単体ロボットシミュレータが成果物として公開されている.本研究では,単体ロボットシミュレータを活用した自律移動ロボットの開発において,その制御パラメータを自動探索する手法を提案する.まず,単体ロボットシミュレータの通信方式を拡張し,シミュレータ上のテストを制御できるようにする.そして,自律移動ロボットの制御パラメータを変更してテストを繰り返し実行することで,適切な値の探索を実現する.提案手法の有効性を議論するため,ステアリング量の計算のための PID パラメータに提案手法を適用した.その結果,コースの周回時間を最短にできる制御パラメータを探索できることを確認した. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA12149313 |
書誌情報 |
研究報告組込みシステム(EMB)
巻 2021-EMB-56,
号 23,
p. 1-8,
発行日 2021-03-18
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2188-868X |
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |