Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2021-03-18 |
タイトル |
|
|
タイトル |
アプリケーションからのストレージアクセス分析手法 |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
仮想化・ハードウェア |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
名古屋大学大学院情報学研究科 |
著者所属 |
|
|
|
名古屋大学大学院情報学研究科 |
著者所属 |
|
|
|
三菱電機株式会社情報技術総合研究所 |
著者所属 |
|
|
|
三菱電機株式会社情報技術総合研究所 |
著者所属 |
|
|
|
名古屋大学大学院情報学研究科 |
著者名 |
長谷川, 博紀
松原, 豊
加藤, 寿和
山本, 整
高田, 広章
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
近年,車載情報機器のような組込み機器においても,スマートフォンのように機器メーカが開発する基本機能に加え,第三者が開発したアプリケーションを導入可能とすることが検討されている.複数のアプリケーションを組込み機器に統合する場合,追加されたアプリケーションによる基本機能への悪影響を防止したいという要求がある.アプリケーション間での影響伝搬を防止するパーティショニング技術の研究では,CPU やメモリを対象とする技術は数多く存在するが,ストレージデバイスに対する研究は少ない.本論文では,複数アプリケーションが共有するストレージデバイスに対するパーティショニング技術の確立に向けて,アプリケーションごとのストレージデバイスへのアクセスを記録し,分析する手法を提案する.Linux カーネルベースの ftrace と,ブロック I/O スケジューラベースの blktrace を併用することで,プロセスごとの I/O アクセスをトレースし可視化する.動画再生とナビゲーションの 2 つのアプリケーションを対象に,それぞれのストレージデバイスへのアクセスの頻度や帯域,アクセス時間の内訳を詳細に分析できることを確認した. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA11451459 |
書誌情報 |
研究報告システムとLSIの設計技術(SLDM)
巻 2021-SLDM-194,
号 10,
p. 1-7,
発行日 2021-03-18
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2188-8639 |
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |